安威川の四季プラス

日本中どこにでもある街中を流れる川、
一見何の変化もないような川にも河川敷にも土手にも、春夏秋冬様々な植物や虫や鳥などが生きています。身近な場所の四季の移り変わりを綴ります。

安威川の四季プラスの新着ブログ記事

  • ヒドリガモのモヒカン

    今朝の空は、広い範囲でうろこ雲でした。以前にNHKラジオの気象予報士の方が親指を立てて隠れたらウロコ雲で隠れない位大きかったら、羊雲と言っていたので、親指を立ててみたら隠れたので、今朝の雲はウロコ雲だと思います。 左は見上げた空、右は川の中の空。    以前、帰らなかった居付きのヒドリガモの写真を... 続きをみる

    nice! 7
  • 蝶とテントウムシ 昼前のウオーキングで

    寝坊しました。 それで10時過ぎ「ちょっとだけ歩いてこようか」と二人で出かけました。 風は涼しいのですが、お日様はやっぱりまだ暑かったです。 河川敷も土手もそこここにヒガンバナが咲いていますが、数年前に平和公園の横の土手の法面に、多分あちこちの花壇の手入れをして下さっているボランティアの方がなさっ... 続きをみる

    nice! 8
  • 芙蓉がまた咲いた! 

    今朝は出かけようとしたら雨で、ウオーキングは中止。じきにやんで昼前には日射しも出てきたんですが。 それで今日はうちの小さな庭から。 芙蓉。夏の間たくさん咲いてくれて、もうそろそろ終わりやな、と刈りこもうとしたら小さな蕾が見えましたので、半分位残しました。 そしたら、数日前から咲いてきたのです。花が... 続きをみる

    nice! 7
  • あきです。実ができます。

    今朝はドン曇り。 ゴマかなと思われる草に実が付いていました。 これ、やっぱりゴマですよね。 これはコセンダングサの実。 服にいっぱい付くアレです。ヒッツキムシ! ぼやけるけど拡大してみると、冠毛に下向きのトゲがあるので、 それで引っかかるんですよね。 以前、花を紹介したニガカシュウの実。普通のヤマ... 続きをみる

    nice! 4
  • 名前わかりました!

    今朝の空 摂津の日の出は5:54  夜明けは5:29だからもう明るいのだけど、写真を撮るとこうなります。空全体雲が覆っていました。雲の切れ目から太陽がのぞいていました。 ラジオ体操をする頃には灰色の雲はなくなって、羊雲(だと思うのですが)が広がっていました。 この間から、草むらの中の名前のわからな... 続きをみる

    nice! 11
  • 秋空 野菊 モンキチョウ

    夕べは「中秋の名月」でした。よく晴れて美しいお月さまが見れました。 へたっぴで人に見せられる代物ではありませんが、私お習字してまして、今月の色紙は 『清風払名月』です。この対になるのは『名月払清風』まさにこの句のままの月夜でした。 今朝も快晴。どこまでも青空、と空を見上げていたら東の空にひとかたま... 続きをみる

    nice! 5
  • 雑草4種 

    夕べから朝方まで雨で、出かける時はまだ道路が濡れていました。 こんな時は堤防歩きです。 昨日こねて冷蔵庫で一次発酵させたパンを、起きるとすぐにチャッチャッと成形して(今日のは平たく伸ばして、ショートニングを塗り、タマネギとベーコンをのせ・・コーンは切らしているので無し・・くるくる丸めて切って)天板... 続きをみる

    nice! 10
  • 川霧と3羽の仲良しホシハジロ

    今朝の合流点から見た空。 上空は晴れているのですが、下の方は雲。写真ではわかりにくいですが、雲の上の方にお日様が当たって薄いオレンジ色で、その下が縞模様。 今朝は川霧がたくさん出ていました。 その川霧の中に、今季初めて見る3羽の雄の仲良しホシハジロ。 流れに横向きになったまま、ずーっと流されていま... 続きをみる

    nice! 5
  • セキレイ

    今朝は川の水が多かった。そんな時スマホで「潮見表カレンダー」を見る。 今日は大潮で5時37分が満潮だった。 大正川は安威川に合流し、安威川は神崎川に合流し、大阪湾に出る。 大阪湾から大正川まで何キロぐらいあるのかわからないけど、随分上がってくるものだなあといつも思う。 南海地震だったら津波はどの位... 続きをみる

    nice! 6
  • 我が家にいる青い花たち

    私は青い花が好きです。小さな庭の、青と紫の花たち。 夏の名残の花と、秋の花と。 夏もずっと咲いていたオキシペタルム(ブルースター) 頂いて挿し木したものだけど、名前がまだわかりません。夏からずっと咲いています。 デュランタ(タカラジェンヌ) 夏も咲いていましたが、涼しくなって夏より元気になってきま... 続きをみる

    nice! 6
  • ゴマとカワセミ

    「暑さ寒さも彼岸まで」ていうのは本当ですねえ。 涼しくなって、ウオーキングの服装が、私も行きかう人も変わってきました。男の人も半ズボンの人はもういません(w) 放水口から少し戻った所の右側(堤防側)生えてきた草がずっと気になっていました。3本とびとびに生えていて、何となく見たことあるような・・・と... 続きをみる

    nice! 2
  • 川の中は変化します

    一昨日が雨だったから昨日は堤防をぐるっと回るコース、今日はいつものコースに行きましたが、いつも一番ぬかるむ所は、やっぱりぬかるんでいました。脇の少し高いところは草が伸びていて朝露でビショビショになりそうだったので、ゆっくり滑らないように気を付けながら何とか通り抜けました。 途中、休憩のベンチがある... 続きをみる

    nice! 5
  • ブラックベリーのジャムづくり

    夕べからずっと雨でウオーキングは中止。(ご近所のFさんは雨が降ろうが槍が降ろうが行くそうですが。) そこで冷凍室に保存してあったブラックベリーをジャムにすることにしました。 木は1本しかないのですが、今年は5㎏位採れて、半分はもう以前にジャムにしました。 残りは葯2㎏ありました。 ブラックベリーは... 続きをみる

    nice! 5
  • マガモの雄もまだ地味です

       冬が終わっても北に帰らなかった居付きのマガモの雄と雌。 この時期、まだ雄も地味。特徴的な頭の輝く緑色と首の白い輪っかもないです。あれはやっぱり婚姻色なんですね。 気がついていなかったけど、合流点にこんな大きなオオブタクサがありました。 花粉症の原因になるあの悪名高いブタクサの仲間です。葉っぱ... 続きをみる

    nice! 3
  • キツネの話 3種類のエノコログサ コセンダングサ

    昨日、いつもラジオ体操をしている頃に出会うタカおじさん(最初に挨拶するようになった頃、タカがいると教えてくれた人なので、私たちは密かに「タカおじさん」と呼ぶようになりました)が、「今キツネ通ったやろ」と言うのです。 以前「水みらいセンター」にキツネが住んでいると教えてくれたタカおじさん。たまに土手... 続きをみる

    nice! 1
  • 蜘蛛に捕まえられたイトトンボ

    昨日いっぱいイトトンボがいた合流点近くの草むらを歩くとワッとトンボが飛び立ちます。中に赤いのがいました。これは違う種類なのか雌なのか? アオモンイトトンボの雌は雄と同色のタイプとオレンジから緑色に変化するものがあるということですから、多分アオモンイトトンボの雌でしょう。 蜘蛛の巣にひっかかり、捕ま... 続きをみる

    nice! 4
  • ホシアサガオは今が盛り & カエル

    アサガオは夏の花と思いきや、朝はちょっと涼しいかな?という頃になって咲き始めます。今年も最初にホシアサガオやマメアサガオを見つけたのは9月に入ってからでした。 そして今が盛りです! 直径1.5cm位でホントかわいい花。 この間、ヒシの花をもっとうまく撮りたいと思って、飛び石の所に流れてきていたのを... 続きをみる

    nice! 4
  • 彼岸の入りにヒガンバナ咲いた

    朝は涼しくなって、ずいぶん歩きやすくなりました。 緊急事態宣言の頃は、朝のウオーキングでも100%マスクをつけている人でしたが、真夏熱中症予防のために人のいない所ではマスクをはずすように、と気象予報士さんも言われるようになって、少しずつ減り始め、今は3割くらいは付けなくなっているように感じます。 ... 続きをみる

    nice! 8
  • バンの幼鳥がいた

    歩き始めてすぐ、川に鳥が2羽。「あれっ、首振ってる! バンっ?」 でもバンにしたら色が白っぽいし・・・❓ 帰ってから夫に言うと、ネットでいろいろ調べて「バンの幼鳥や」 確かに、横の羽の白い線とか、バンに間違いないと思いました。 今年の冬もそうでしたが、ガランド橋の下にずっと1羽のバンがいます。毎日... 続きをみる

    nice! 4
  • ホソアオゲイトウ? & ミシシッピアカミミガメ

    これはどこにでも生えてる草ですが名前は知りませんでした。 よくみると花が咲いています。2ミリくらいかな。 ホソアオゲイトウというのがよく似てると思うのです。 私の持ってる植物図鑑に「葉柄や葉脈が赤みを帯びることがある」とあり(これは茎も赤いのですが)花の様子もよく似ています。 ケイトウ(鶏頭)に形... 続きをみる

    nice! 2
  • 特定外来生物 アレチウリ

    アレチウリの花が咲き始めました。毎年、夏になると同じ場所にいっぱいに広がって、秋になりかける頃から1cm位の花を咲かせます。 ウリ科アレチウリ属。2006年2月から駆除すべき「特定外来生物」に指定されているということです。私の持っている図鑑には「ほかの植物を圧倒する強害性」「1952年に清水港で発... 続きをみる

    nice! 3
  • ついに判明!それはフクラスズメの幼虫だった!

    先日名前のわからないちょっとだけ毛のあるイモムシがいたカラムシ。今日はもういません。蛹になっていないかと捜しましたがわかりませんでした。 カラムシはどこにでも見かける雑草です。きれいな花が咲くわけでもありません。だからあのイモムシを見つけなかったら注目することはなかった草です。 これが『小千谷縮』... 続きをみる

    nice! 3
  • 秋の空になりました

    今朝の空。秋の空ですよねえ。うろこ雲が崩れたような。 これはカルガモの仲良し4羽組。親子だと思うんですよね。もう大きくなってどれが親で子かわかりませんが、ずっと一緒に行動していますから。前の3羽が子で後ろで見守っているのがお母さんではないかと思うのですが、どうでしょう。 カルガモは5月頃によくヒナ... 続きをみる

    nice! 5
  • セスジスズメの幼虫・オオオナモミ

    今朝見たのはこれ。近くの草の中にもいました。これは岸のコンクリートの上にいて、目立っていました。これはお名前すぐわかりました。 セスジスズメの幼虫でした。成虫の写真見たらよく見る(と言ってもこの頃は見ませんけど。子どもの頃はよく灯りを求めて蛾が飛んできたものです。)スズメガでした。蛾の幼虫は毛虫と... 続きをみる

    nice! 3
  • このイモムシ、お名前は?

    ニガカシュウとヤナギルリハムシのいるカワヤナギのある小さな橋の反対側の柵にガガイモがからみついていて、「あれここにもガガイモ」と見たその向こうカラムシが生えている中に夫が虫を見つけました。10cmくらいもある大きな芋虫です。毛も少し生えているから毛虫なのかなあ。 棒でつつくと、しっぽを振って、ゆら... 続きをみる

    nice! 5
  • ヒシ? オオカナダモ?

    台風10号の影響でしょう。今朝は風があって、いつもより涼しく歩きやすかったです。 ずっと前から、大正川にはヒシ(菱)に似た水草が川面に広がるのですが、実が付く様子がないから「ヒシとちゃうんちゃうか」と夫が言うし、「あれ花?」と言っても「ゴミやろ」と言うので(夫は目が良くて私は視力が弱いので)気にし... 続きをみる

    nice! 3
  • ホシアサガオ咲いてた!

    昨日、マメアサガオを載せましたが、今朝帰りがけ、ニガカシュウの近くにピンクの花を見つけました。この場所に昨日は咲いていなかったと思います。(大体行きがけは一生懸命歩き、帰りがけにキョロキョロしながら歩きます😊) 今度こそホシアサガオ。花の中心が赤紫になっているし、葯が(ボケていますが)白っぽいで... 続きをみる

    nice! 9
  • ガガイモとマメアサガオ

    用事があって2日ほどウオーキングに行けませんでした。河川敷はきれいに刈った後、まだ少しづつ草が生えてきている状態で何もありません。 それで刈っていない鎖の中の川淵の方を見ると、今日はガガイモが咲いているのを見つけました。1cmくらいの小さな花ですからちょっと恐々鎖の中に入って撮りました。 ガガイモ... 続きをみる

    nice! 7
  • 切り株にきのこ

    鶴野側の土手の、切り株にこんなきのこが生えていました。何の木だったか覚えていません。サルノコシカケみたいな生え方ですが、何なんでしょう。

    nice! 7
  • 帰らなかったヒドリガモ

    私たちが歩く大正川、安威川に来る冬の水鳥の中で、ダントツに多いのはヒドリガモです。 今年、もうみんなが北に帰った後も数羽のヒドリガモを見ることがありました。5月頃かな?「まだいるよ。はよ帰りや」とか言ってたものです。一番早く来て、一番遅くまでいるのがヒドリガモなのです。 しかし最近はカルガモしかみ... 続きをみる

    nice! 3
  • ギンヤンマ 産卵の季節

    帰り道、今日はどのくらいいるかなと?とヤナギルリハムシを見ます。 今朝は交尾しようとしている所を見ました。 虫は大体メスの方が大きいと言いますが、ヤナギルリハムシも若干メスの方が大きいようです。 これが、まだあまり食べられていない(右の端の方に一匹見えますが)枝です。 カワヤナギですよね。だから多... 続きをみる

    nice! 5
  • ニラの花が咲き始めています 

    ガランド公園の下の大正川の岸辺に、ニラ(韮)の花が咲き始めているのに気づきました。 白い花って清楚な感じがしますよね。小さい花が20個くらい固まって咲きます。ニラはヒガンバナ科ネギ属だそうです。ニラは野の花ではなくて野菜ですか?『松江の花図鑑』では野生なのか栽培していたのが野生化したのかよくわかっ... 続きをみる

    nice! 5
  • 小さいけどムクゲ

    河川敷の散髪、昨日までは安威川の摂津市側と大正川はまだでしたが、今日は全部サッパリ刈ってありました。道に倒れこんで、すれ違うこともままならないほどになっていましたから、出会った顔なじみの方々との今日の挨拶は「さっぱりしましたねえ」です。 少し前から合流点の土手のコンクリの壁のあちこちに咲いている花... 続きをみる

    nice! 6
  • ヤナギルリハムシじゃないのかな?

    今朝はちょっと曇っていて、蒸し暑かったです。 帰り道、ニガカシュウとかアメリカホドイモが生えている横に、黒光りしているとても小さい虫がいっぱい付いている葉っぱがありました。 切り取って大きくしてみると コロっとしてテントウムシみたいだなと思って、『テントウムシの仲間』から調べ始めました。どうも違い... 続きをみる

    nice! 2
  • プラスチックごみのこと

    以前「容器包装プラごみ、使い捨てプラごみ調べ」をする、ということを書きましたが、8月1日から7日までしました。 合計280点のごみがでました。うちはペットボトル飲料はあまり買いませんので、ペットボトル容器本体は6だけです。フタとラベルは別に数えるやり方なので、それだけで3倍になります。 やっていて... 続きをみる

    nice! 1
  • アオツヅラフジだった

    以前これと同じ実の写真をシオデじゃないかと載せました。ところが・・・ 今朝、昨日うまく撮れなかったヤブカラシの花を撮ろうとその場所へ行ったら、また違う花が咲いていたのです。ヤブカラシよりもっと小さい花。 この花をもとに探していくと行きついたのがアオツヅラフジ(青葛藤)です。 実もそっくり、花の付き... 続きをみる

    nice! 4
  • 河川敷の散髪

    以前「大きくなったなあ」のタイトルで載せたのと同じ場所。散髪がすんですっきり! 歩きやすくなりました。今朝は5時半には家を出ることができて、比較的暑さがマシで楽でした。行きは太陽に向かって歩くことになるので、帽子の下に手ぬぐいを乗せて顔に巻いて覆面みたいにしています。マスクの代わりにもなるしね😁... 続きをみる

    nice! 4
  • フウセントウワタの実がはぜた

    以前にフウセントウワタとブルースターの種が似ていると書きましたが、先日のブルースターに続いて、フウセントウワタの実がはぜました。 よく似てるでしょう。というか一緒ですね。 ブルースターの種を大きく撮ったのがこれ。ほんとにきれい! 種は莢の中でこんな風にピシッと並んで綿毛もくっついて閉じています。 ... 続きをみる

    nice! 3
  • へえー、とても90歳にはみえへんわ

    新幹線基地に渡る自動車専用橋の下あたりには細い竹が生えています。多弁メダケ(女竹)だと思われます。 その竹を採りに来るおじさんに今年も会いました。もう90歳だそうですが、とてもそんな歳に見えません。70代にしか見えません。 竹でヨシズを編むんだそうです。ほんとはもっと細いのがきれいなんだけど、細い... 続きをみる

    nice! 4
  • ブルースターの種がはぜた!

    昨日夕方ふと見ると庭のブルースターの実がはぜていました。以前フウセントウワタとブルースターは同じガガイモ科で、実の形は違うけど中の種は同じ絹糸のような綿毛がついている種ができると書きましたが、これがそれです。つやつやしてとても美しい! 赤い印の所、よく見るとヒメジュウジナガカメムシがいます! 去年... 続きをみる

    nice! 2
  • ここにもセンニンソウ(仙人草)があったなんて

    平和公園の下の大正川の大きな中洲。ここは春はセイヨウカラシナでマッキッキになりますが、ムラサキケマンが群落する時もあればツユクサがいっぱいの時もあります。 ここ2,3日他に用事があってウオーキングに行っていなかったら、夫が「中洲にセンニンソウが咲いてるよ」と言うのです。「えっ、そんなところに?」「... 続きをみる

    nice! 2
  • 平和公園

    今日は、長崎に原爆が落とされた日。6日は広島の原爆の日でしたし、15日は終戦記念日8月はいつもに増して、平和を考える時です。 そこで摂津市の平和公園のこと、平和の取り組みについて載せます。2017年8月号の摂津広報誌が、「市民が見た戦争/平和への取り組み  戦争の記憶を忘れない」という特集を組んで... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日もカバキコマチグモとニガカシュウ

    今日もまずはミミズのことを。この写真みて下さい。 これはほんの一部です。こういう状態が20m以上続きます。もう少し少ないところも入れたら50mはミミズミミズです。 そして昨日の続きのニガカシュウとカバキコマチグモです。 撮りなおして大きく載せてみました。 今日は夫と一緒に行ったので、申し訳ないけど... 続きをみる

    nice! 3
  • アメリカホドイモ&ニガカシュウ

    ミミズは今朝は昨日より多く20メートル程の間に二百匹位はいたのではないでしょうか?いないところをよけて通るのが大変な位でした。 いつもヤマイモがある小さな橋のところに見慣れない花が咲いていました。あんまりきれいとは言えない、どちらかというとちょっと気持ち悪い花。これです。 これはアメリカホドイモと... 続きをみる

    nice! 5
  • 大きくなったなあ

    このところ晴れ続き。今朝はまたミミズがいっぱい。6時頃はまだ生きているのが何匹もいました。天候とミミズがたくさん出てくるのと関係あるように思いますが・・・ これはヨシ? 背、これは特別高いです。3メートル以上あるかも。 これは花 こんなに大きくなったいます。そのうち茨木土木事務所が草刈りに来るだろ... 続きをみる

    nice! 3
  • カバキコマチグモ(樺黄小町蜘蛛)

    上手にススキの仲間の葉を折りたたんだものがあちこちにあるので、最初見たときは「なんだこれは」と不思議でした。今環境センターの下あたりの河川敷に集中していくつもあります。 調べてみると、これはカバキコマチグモの巣で、「攻撃的毒性と母性愛で有名な蜘蛛で、葉を巻いて産室を作り、親は子どもが孵化すると自分... 続きをみる

    nice! 1
  • シオデ(牛尾菜)

    コロナの感染が広がっています。大阪もですし、摂津市でも飲食店でクラスターが発生したようです。どうなっていくんだろうと不安。行きたい映画もあるんだけど(緊急事態制限が解除された後、第七芸術劇場へ『精神0』を観に行きましたが。映画館はしゃべらないから比較的大丈夫の気はします)今は自粛しています。 でも... 続きをみる

    nice! 3
  • 家庭の容器包装プラごみ・使い捨てごみ調べ

    生協でタイトルの募集があったので、「よし、やってみよう」と応募しました。8月の連続3日間、できれば1週間、家庭から出る全てのプラスチックごみの数を数える取り組みです。 大阪府生活協同組合連合会、全大阪消費者団体連絡会、地球環境市民会議(CASA)が行っています。 飲料・酒、弁当・総菜、食品、使い捨... 続きをみる

    nice! 5
  • 白花のワルナスビとヤブガラシ

    夕べも雨が降ったので、河川敷はだめだろうと今朝は土手歩きでした。 摂津高校の入口あたりの土手に、白花のワルナスビが何株も咲いているのに気づきました。 ワルナスビは河川敷ではまだあまり見かけないですが、土手は、特にガランド橋からの大正川右岸の土手はかなり群生しています。 でも真っ白な花は初めて見た。... 続きをみる

    nice! 6
  • 初めて見たマルバツユクサ

    寝る前にみたスマホの天気予報は雨だったけど、雨はあがっていました。でも起きたの少し遅かったので、ラジオ体操と朝食を済ませて9時頃からウオーキングに。そんなことはほとんどないのですが、センニンソウの様子が気になって、行くことにしました。 河川敷はまたぬかるんでいるだろうと思って、青少年広場の方から行... 続きをみる

    nice! 5
  • 小さな花たち

    今日も雨。降ったりやんだり。 夕焼けになっていたけど、明日は晴れるのかなあ。 金曜日、いつも咲くところにセンニンソウが咲き始めていたから、もうだいぶ咲いたんじゃないかなあ? 一輪だけ咲いてたセンニンソウ。いっぱい咲くとあたり一面いいにおい。 水みらいセンターの排水口の脇には、5~6ミリの小さなマル... 続きをみる

    nice! 3
  • もみじあおい

    今日咲きました! 庭のもみじあおい。 きれいな赤だよねえ。 隣で芙蓉も。 雨ばっかり。 今日も夜中から明け方までかなりの雨が降り続いていました。 まだ梅雨明けないのかなあ。 異常気象っていうけど、それが普通になってきているような。 本気で地球温暖化に向き合わないとね。

    nice! 5
  • なぜミミズが

    もう何年も前から「なんだろう?」と不思議に思っていることがあります。 それは暑くなってくると、「ミミズの集団自殺」と言いたいようなことが起こるのです。 それは河川敷のあちこちであるのですが、一匹や二匹なら気にもしないと思うのですが、何十匹となると「なんだろう?この現象は」となります。 何年か前、京... 続きをみる

    nice! 2
  • アゲハチョウが

    夕方外に出ると、フウセントウワタに止まって、アゲハチョウが交尾していました。 急いでカメラを取ってきて写しました。隣の奥さんも呼んできて「珍しいねえ」と見ていたらうるさかったのか、つながったまま飛んで行ってしまいました😊 今年初めてハルシャギクを見ました。「バクの家」の下あたりです。まだ3株くら... 続きをみる

    nice! 4
  • もうすぐ巣立ち?

    前にも載せた堤防の所にあるおうちの車庫の入り口の所のツバメは巣からはみ出すくらい大きくなっていました。もうすぐ巣立ちかな? 見ている時、親が1回餌をやりに来ました。親の姿を見ると一斉に鳴き出しますが、餌をやるのは一瞬。親はどの子にやるのか決めているのか?順番にやっているのか?強く主張して声が大きい... 続きをみる

    nice! 6
  • カナブンとコガネムシ

    カナブンとコガネムシの比較をしてくれている「暮らし~の」というHPを見たら、 我が家のブラックベリーの葉を食べているのはどうもコガネムシのようです。 ひとつは形から。カナブンは頭が四角形、うちに来るのは頭は丸いです。 カナブンは広葉樹の樹液を食べている。コガネムシは広葉樹の葉を食べる。 下左はカナ... 続きをみる

    nice! 3
  • ブラックベリーの葉を食べる犯人は誰だ!

    小さな挿し木苗だったブラックベリーが、ここ数年たくさん実を付けるようになりました。真っ黒になったものから順に収穫し(毎日10~20個)洗って冷凍します。全部収穫したらジャムにします。小さな粒が集まって一つの実になりますが、粒のひとつひとつにそこそこ大きなタネがあるので、これをこすのがなかなか大変な... 続きをみる

    nice! 5
  • ユウゲショウ再生

    今日は堤防を歩いて行って合流点で河川敷に降りてラジオ体操しました。河川敷は水たまりもあちこち。合流点から先の安威川はじゅるじゅるで行けませんでした。 安威川は水量も多く、流れも速かったです。 アオサギが濡れそぼった感じでさかんに毛づくろいしてました。こんなみっともないアオサギ初めて見ました。 1か... 続きをみる

    nice! 6
  • やっと雨があがって

    1週間ぶりの雨が降っていない朝、堤防を歩いてきました。 大正川の柳田橋から上の左岸の堤防はヒメジョオンがいっぱいです。 柳田橋を渡って戻ってくるとヤブカンゾウが。1週間前はなかった。

    nice! 3
  • クレオメ・フウセントウワタ

    もう何日も朝は雨。ウオーキングも行けません。5時前後に目を覚まして雨だったら本を読みます。昼は上がることもあるんですが、朝が雨だったら私は行きません。 今うちの「猫の額」の庭にはクレオメ、フウセントウワタなどが咲いています。他にも所狭しといろいろ植えてるんですけど、それは別の機会に。 クレオメは子... 続きをみる

    nice! 5
  • 雨の翌日は堤防歩き

    昨日は雨でした。雨の翌日の河川敷は水たまりやぬかるみがあるので堤防を歩きます。 6時半になるとそこでラジオを聴きながら「ラジオ体操」をします。目が覚める時刻はマチマチなので体操する場所もマチマチです。今日は大正川と安威川の合流点でしました。体操をしてると私より遅く起きた夫がやってきました。体操が終... 続きをみる

    nice! 6
  • 平和公園のアガパンサス

    平和公園のアガパンサスが盛りです。今日は雨でウオーキング行ってません。2日に撮りました。 後ろにあるのは、もう30年以上前からあるカリオン。「紙ふうせん」が歌う ♪鳥たちよ 川たちよ♪ という摂津市の歌のメロディーが、8時と12時と5時に流れて時を知らせます。

    nice! 6
  • オオヨシキリ

    今朝は早起きだったので、5時半頃にウオーキングに行きました。 市役所の裏当たりの大正川の中州の葦原の中に、オオヨシキリが営巣して大きな声で鳴いています。オオヨシキリは「ギョギョシギョギョシ」と鳴くと言われますが、それだけでなくてもっといろんな鳴き方をします。どう表現したらいいかわかりませんが・・・... 続きをみる

    nice! 5