安威川の四季プラス

日本中どこにでもある街中を流れる川、
一見何の変化もないような川にも河川敷にも土手にも、春夏秋冬様々な植物や虫や鳥などが生きています。身近な場所の四季の移り変わりを綴ります。

白花のワルナスビとヤブガラシ

夕べも雨が降ったので、河川敷はだめだろうと今朝は土手歩きでした。
摂津高校の入口あたりの土手に、白花のワルナスビが何株も咲いているのに気づきました。
ワルナスビは河川敷ではまだあまり見かけないですが、土手は、特にガランド橋からの大正川右岸の土手はかなり群生しています。
でも真っ白な花は初めて見た。


白花のワルナスビ


防領橋のちょっと上の土手にヤブガラシが咲いていて、写真を撮っていたら「これなんて名前ですか?」と話しかけてきた女性がいました。「ヤブガラシと思います」と言いましたら「辛いのかな?」と言われるから「いや、繁殖力がおおせいで回りを枯らすからみたい」とスマホで検索したのを見ながら話しました😊
私のカメラはちょっとだけ望遠が付いた小さなのなので、接写はきれいにできないですが、花を大きく撮ったのを見ると、とても変わっていて面白い花です。
『松江の花図鑑』というHPで見ると、花が変化していく様子がわかります。


ヤブガラシの花


部分を切り取ったのが下の写真。『松江の花図鑑』に出ている写真と照らし合わせてみると、「左側の花が雄蕊がもうなくなって、花びらがまだ1枚残っている。雌蕊も黄色い。この時花盤に蜜がいっぱいというけど、見えません。真ん中のとその上のは、もう花弁も雄蕊も落ちて、雌蕊も枯れて花盤の色も薄くなっている。」ということのようです。花弁も雄蕊も全部付いている写真を撮りたいです。透明のまあるいのがあちこち付いているけど、何かなあ?


ヤブガラシの花アップ