安威川の四季プラス

日本中どこにでもある街中を流れる川、
一見何の変化もないような川にも河川敷にも土手にも、春夏秋冬様々な植物や虫や鳥などが生きています。身近な場所の四季の移り変わりを綴ります。

シオデ(牛尾菜)

コロナの感染が広がっています。大阪もですし、摂津市でも飲食店でクラスターが発生したようです。どうなっていくんだろうと不安。行きたい映画もあるんだけど(緊急事態制限が解除された後、第七芸術劇場へ『精神0』を観に行きましたが。映画館はしゃべらないから比較的大丈夫の気はします)今は自粛しています。


でも、ウオーキングは広い空間だし、今は暑いからマスクははずして手に持って、人が向こうから来ると付けます。熱中症対策💚


昨日、ヤブガラシの花弁と雄蕊のまだついている花を撮りたいと思って、夫と(久しぶりに一緒に行きましたので)探していると、実がついたつる草がすぐ横にありました。
「えっ、ヤブガラシの実?」「葉っぱが違うよ」というわけで、目的のヤブガラシの花は見つからず、「これは何の実」と思いながら写真を撮って帰りました。
その写真がこれです。


多分シオデだと思う。 シオデ? つる草です。



昨日帰ってから、「黒い実」とか「黒いみをつけるつる草」とかでいろいろ検索しましたが、なかなか一致するものがないのです。「うーん、何なんだ?」


今日もう一回「つる草」で検索。よくお世話になる『松江の花図鑑』のHPで、「これ違うか?」と行きついたのが「シオデ」牛尾菜と書くようです。何故かは書いてありませんでした。葉の形、実の形、黒くなるところ、ピッタリではないかと思いました。


これが雌雄異株で、出ている写真で見ると、それぞれユニーク。これはぜひ花が咲く時を見たい! と思いました。