安威川の四季プラス

日本中どこにでもある街中を流れる川、
一見何の変化もないような川にも河川敷にも土手にも、春夏秋冬様々な植物や虫や鳥などが生きています。身近な場所の四季の移り変わりを綴ります。

初ヨシガモ&ジョウビタキとナンキンハゼの関係

昨日、初めてヨシガモを確認しました ψ(`∇´)ψ


雄が2羽いて、途中から1羽は石の上で毛づくろいを始めました。
ヨシガモはマガモに似ていますが、首の黒い輪っかが特徴的でわかります。
お尻の黒い風切羽もかっこいいですが、まだ短いです。






ここからは今日。


安威川の貨物道路の手前の小さな橋の所に、このところいつもジョウビタキの雌が1羽います。
最初の頃、ピ、ピと鳴き声がして、あ、ジョウビタキ と言っていたのですが、そのうち橋の手すりに止まっているのを見るようになりました。


今日は結構近い所で写真が撮れました。
かわいいよねえ。夫がいつも双眼鏡でみながら「かわいい、かわいい」と言っているのですが、カメラではなかなかその可愛い所までとれませんが、今日はバッチリ。
夫が言うには、ジョウビタキの雌は「ジョビコ」と言うんだそうです。
ネットで見ていると、ジョビ姫とかお嬢さんとか呼んでる人もいて、みんなかわいいと思っているんですねえ ^0^



上の写真を撮ったのは行きがけで、帰りがけふと気が付いたのですが、このジョウビタキがいる所にはナンキンハゼが生えているのです。ナンキンハゼの方から最初気が付いた、ピ、ピ は聞こえて来ていたのです。もしかして実を食べに来てる? と思いました。





それですぐにスマホに「ジョウビタキはナンキンハゼを食べますか?」と聞いてみたのですね。


そしたらナンキンハゼに来るジョウビタキとのことを書いているブログがいくつもありました。啄んでいるという人や舐めてるだけといういう人やあって、どうなのかはわかりませんが、ナンキンハゼにジョウビタキが来るというのは確かのようです。




今朝の合流点の夜明け前は薄紫でした。