安威川の四季プラス

日本中どこにでもある街中を流れる川、
一見何の変化もないような川にも河川敷にも土手にも、春夏秋冬様々な植物や虫や鳥などが生きています。身近な場所の四季の移り変わりを綴ります。

ソメイヨシノとヒラドツツジが一緒に咲くなんて!

ソメイヨシノとヒラドツツジが同時に咲くなんて!
こんなの見たことないです。おかしいです。



うちのカラーもハゴロモジャスミンも咲いてきました。
まだ4月になったばかりですよ。なんぼなんでも早すぎます。
こわくなります。
地球・・・心配です。


環境センターの裏の堤防のヤエザクラ。他のはまだ咲いていませんが、この木は満開です。
名札付けていないので、何という名前の八重桜かわかりません。



ベニシジミを今年初めて見ました。なかなかうまく撮れないので何枚か撮っていると
テントウムシが横にやってきました。
この時は気づいていなくて



見える所に出てきました。
ナナホシテントウ・・・かな?
繁茂してきたカラスノエンドウにとまっていました。



その上の堤防の電線ではシジュウカラが ♪ツピーツピー♪ としきりに囀っていました。
息子が作ってくれた、林野庁規格のうちの巣箱で子育てしてくれないかと、もう何年も待っていますが、いっこうにその様子はありません。今朝は家の斜め前の方で鳴いていたんだけど。



急いで咲いているやせっぽちのハルシオンではなくて、しっかり太いハルシオンが出て来て
いますが、まだうな垂れています。萎れているわけではなくて、何故か咲くまではうな垂れているんですよね。





ヒメオドリコソウとホトケノザは確かに花は似ているなと思って、ホトケノザの花を又撮って来ました。
キツネの顔みたいに見えます。横向きはウサギ?
ヒメオドリコソウは笠をかぶった踊り子だそうだけど。




今日、平和公園の下まで戻って来て、ムラサキケマンにウスバシロチョウ(ネットで見ると羽が透き通っています)が来ていないかと見ている時、夫が「あ、男の人が落ちた!」と言いました。
飛び石の所で川の中に仰向きにひっくり返っている人がいます。
走って行きました。飛び石を渡るのに、バランスを崩したのでしょう。
起きようとするのですが起き上がれません。
夫が手を貸して何とか起き上がりました。
けがはないようでよかったですが、びしょ濡れ。
風邪をひかないといいのですが。


「歳は取りたくないなあ」と何べんもおっしゃっていました。


ほんとに。
私もここを渡る時はいつもしっかり足下を見て慎重に渡りますが、バランスはどんどん悪くなっていますから気を付けなくては、と思います。