安威川の四季プラス

日本中どこにでもある街中を流れる川、
一見何の変化もないような川にも河川敷にも土手にも、春夏秋冬様々な植物や虫や鳥などが生きています。身近な場所の四季の移り変わりを綴ります。

ハグロトンボの産卵

夕べはエアコンは使わずに窓を開けて寝ました。
今朝も涼しかったし、その後もずっと曇りで涼しい。


平和公園の下あたりの大正川で、ハグロトンボが産卵をしていました。
こっちに2匹とあっちに1匹。




翅を閉じたり



開いたりして、気張ってる感じ。夫が「ガンバレ!」って声かけていました。
出産風景みたいです(. ❛ ᴗ ❛.)


        


これも開きかけ



閉じかけ。



前に、ヤンマが産卵しているのを見た時は、連結したままメスが水にお尻を突っ込んでいたけど、ハグロトンボは交尾した後メスだけで産卵するんやね。
今は夫が付き添って出産したりするけど、昔は1人で産みました。それと一緒やなあ・・・とか思ったりしました。


トンボを撮ってて横で白い花が咲いているのに気が付きました。
でもこんな風にしか写りません。



キンギョモみたいな藻ですが、前に琵琶湖で異常発生した「侵略外来種ワースト100」のオオカナダモ(アナカリス)じゃないのかなあ?
花は小さいけど、花柄が5cmあって、水の上でゆらゆらしてバイカモと間違える人もいるようです。
もっと近くで見ないとわかりません。


今度靴脱いで、浅い所に入って近づいてみたいと思います。



ツユクサ、飛び石の横で咲いていて、近くで撮れました。
今年は載せてなかったなと思って。